【APEX】読むだけで上手くなるシリーズ⑥武器構成
APEXではたくさんの武器があり、2つの武器を装備することが出来ます。
本記事では、強い武器や武器構成のおすすめをご紹介します。
単純に自分の得意な武器を使うのもいいですが、マップや状況に応じて武器構成を変更することも必要です。
どのようなことを意識して、武器構成を行えばいいかわかると思います。
もくじ
おすすめの武器構成
- アサルトライフル + サブマシンガン
- アサルトライフル + ショットガン
- サブマシンガン + ショットガン
- ライトマシンガン + ショットガン
上記の構成がおすすめです。
もちろん他にもスナイパーを加えた構成もありますが、あくまで安定した構成は上記のものになります。
敵チームと撃ち合って、勝敗に影響が出るのは近距離での打ち合いです。
近距離に特化した武器構成が重要というわけです。
理由は、弾の消費が激しいからです。
倒した敵がライト武器を持っていなかった場合、弾薬の補充ができません。
違う弾の種類の武器を持ちましょう。
特にショットガンを入れた構成がおすすめです。
理由は2つ。
- ①近距離に強いから
- ②持つ弾数が少なくて済む
ショットガンは他の武器と比べて弾持ちがいいので、その分バックに空きが出来ます。
回復や投げ物を多く持つことが出来るので、ショットガン構成はおすすめです。
武器種類別のおすすめ
- アサルトライフル:R-301・フラットライン
- サブマシンガン:R-99・ボルト
- ライトマシンガン:スピットファイア
- スナイパー:トリプルテイク・チャージライフル
- ショットガン:マスティフ・EVA-8
- ピストル:ウィングマン
上記がおすすめです。
人によって異なるとは思いますが、一般的なおすすめ武器になっています。
ハボック・ディボーションに関しては、ターボチャージャーが付いていると強いです。
武器構成の決め方
基本的に初めに拾った武器や、自分の好きな武器を持っていいです。
しかし、ランクやパーティーを組んで闘う時は、少し武器構成を考えた方がいいかもしれません。
意外と意識して武器構成を決めている方は、少ないように思います。
スナイパーはチームに1人がおすすめ

スナイパーはチームに1人までがおすすめです。
スナイパー持ちが多いと近距離に弱くなってしまうからです。
また、スナイパーを1人入れることで、アーマーを進化させやすくなります。
序盤のアーマー状況
はじめに降りた地点で、チーム全員がレベル1アーマーしかなかった場合は、スナイパーを増やしてもいいかもしれません。
特にランクでは同じぐらいのレベルの人とマッチするため、物資の差が勝敗に大きく影響します。
アーマーが弱いときは、スナイパーでアーマー進化させてからファイトを仕掛けることも考えましょう。
味方と弾薬の種類を被らないようにする

例えば、チーム全員がライト武器を使用している場合などです。
この場合、弾が足りなくなりやすいです。
敵をバチバチ倒せるならいいですが、弾薬の消費を抑えるために弾薬の種類は被らない方がいいです。
使用レジェンドorレジェンド構成で決める
レジェンドによって武器を変えた方がいいです。
特に、ジブラルタルはショットガン必須です。
また、ホライゾンは遠距離武器を持っておきたいです。
レブナント構成の場合はショットガン持ちが多い方がいいです。
たまに見かけますが、レブナントでスナイパーを使うのは強みを活かせていません。
レジェンドによっても、相性の良い武器というものがあります。
ランクなど、勝ちに行く場合は武器構成も考えましょう。
まとめ
武器構成No1のおすすめは「アサルトライフル + ショットガン」です。
この構成が1番安定な気がします。
中遠距離・近距離に対応できるのでおすすめです。
基本的に自分の好きな武器を使っていいですが、ランクやパーティーを組んでいる場合は構成を考えましょう。
レジェンド構成や序盤のアーマー状況、武器種類に対応して構成しましょう。
武器構成を意識することで、勝てる場面が出てくるかもしれません。