【APEX】読むだけで上手くなるシリーズ⑦バックパックの中身
弾薬や回復、投げ物などバックパックに何を入れていますか?
人によっては回復をいっぱい持っていたり、弾を持ちすぎている方など様々だと思います。
理想のバックパックの中身を知ることで、何が必要なのかを理解できているので、漁るのも早くなります。
本記事では、バックパックの大きさ・武器構成によって、どのようなバックパックの中身が理想的なのか解説します。
もくじ
- 1.理想のバックパックの中身
- 2.使用するレジェンドによって変える
- 3.まとめ
・ショットガン + α 構成
・スナイパー + α 構成
・アサルトライフル + サブマシンガン 構成
・金アーマーの場合
理想のバックパックの中身
紹介するバックパックの中身は、ランクなどガチで勝ちに行くときのものになります。
ハンマーを狙ったり、カジュアルで遊ぶ用のものではありません。
あくまでも理想的なバックパックの中身紹介になります。
ショットガン + α 構成

一番使用される構成です。
ショットガンの弾は1スタックでいいです。
EVA-8や近距離でガンガンつめていく方は、2スタック持ってもいいです。
下記が理想的なバックパックの中身になります。
投げ物や促進剤は味方の所持数に応じて持つようにしましょう。
バックパックなし

バックパックレベル1

バックパックレベル2

バックパックレベル3

スナイパー + α 構成

スナイパーを持つ場合です。
チャージライフルを持つ場合は、下記のバックパックの中身よりも、少しスナイパーの弾を多く持ってもいいです。
チャージライフルは弾の消費が激しいので、多めに持つ方も多いです。
投げ物や促進剤は味方の所持数に応じて持つようにしましょう。
バックパックなし

バックパックレベル1

バックパックレベル2

バックパックレベル3

アサルトライフル + サブマシンガン 構成

AR2丁やAR+SMGの場合です。
ショットガンが苦手で、この構成にしている方もいると思います。
中距離武器の弾を多めに持ちましょう。
中距離での撃ち合いが最も多いので、アサルトライフルの弾を多く持ちます。
投げ物や促進剤は味方の所持数に応じて持つようにしましょう。
バックパックなし

バックパックレベル1

バックパックレベル2

バックパックレベル3

金アーマーの場合

金アーマーの場合は、バッテリーは2本まででいいです。
医療キットも持たなくていいので、その分投げ物を多く持ちましょう。
投げ物や促進剤は味方の所持数に応じて持つようにしましょう。

使用するレジェンドによって変える
使用するレジェンドによってバックパックの中身は変わってきます。
上記で紹介したバックパックの中身は、全レジェンド対応になっています。
赤枠で囲んでいたところが、レジェンドによって変わってくるところです。
促進剤に関しては、ジブ・クリプト・レブナント・レイス・ブラッドハウンドあたりは持っておきたい。
味方のバックパックの状況によっては、促進剤を持ってもらったりできるので、チームで物資の管理をするのも連携の1つです。
まとめ
総じて言えることは、①弾を持ちすぎない ②回復を持ちすぎない ③投げ物を持つ この3つです。
初心者だけでなく、プラチナ帯から抜け出せない人などにありがちですが、上記3つをできていないことが多いです。
特にAPEXでは投げ物はかなり強いです。
投げ物1つで形勢逆転できる場面もたくさんあります。
初心者ほど、エイムに自信がない人ほど投げ物を多く持つべきです。
一度、バックパックの中身について考えてみてください。
何が必要なのかを理解していると、漁るのも早くなります。
ぜひ参考にしてみてください。