【ゲーミングキーボード】人気のおすすめ紹介7選+α
人気のおすすめゲーミングキーボードを紹介します。
ゲーミングキーボードは、普通のキーボードと違い打感性や反応速度、静音性など優れた点がたくさんあります。
デザインもかっこいいものが多く、中には光るものもあります。
本記事では、おすすめのゲーミングキーボードを紹介しつつ、選び方の注意点も解説します。
もくじ
- 1.ゲーミングキーボードの選び方
- 2.おすすめゲーミングキーボード
- 3.まとめ
・Logicool G PRO X
・Logicool G 913
・STEELSERIES Apex Pro JP
・Razer BlackWidow V3
・Razer Huntsman Elite
・Ducky One 2 Mini
・HyperX Alloy Origins
・その他
ゲーミングキーボードの選び方
ゲーミングキーボードは、メーカーもモデルもたくさんあるので、選ぶのに迷うことも珍しくありません。
いくつか選び方のポイントがあるので、順に解説していきます。
デザインで選ぶ
デザインで選んでしまう!
これが最も簡単で、結局1番重要なところではないかと思います。
細かいところを言えばキーボードによって違いはありますが、性能は体感できるほど違いはありません。
ゲーミングキーボードのデザインは、かっこよくおしゃれなものも多いので、好きなデザインを探してみましょう。
最近はホワイトカラーや、キーによって色が違うキーボードもあるので、選びがいがあります。
デザイン性が特徴的なゲーミングキーボードをまとめた記事が以下になります。
本記事で紹介するキーボードは、デザイン性というよりは人気の商品紹介なので、おしゃれなキーボードを知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
【ゲーミングキーボード】おしゃれ・かわいいメーカーを紹介|購入方法についても解説
すこし変わったデザインのゲーミングキーボードを紹介します。かわいい・おしゃれなデザインのキーボードが欲しい方、周りと被らないキーボードが欲しい方は、ぜひ参考にしてみてください。自分だけのキーボードを手に入れる方法も紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
軸で選ぶ
ゲーミングキーボードを選ぶ際に、必ず選択しないといけないのが「軸」になります。
初めてゲーミングキーボードを購入する方は、聞きなれない用語だと思いますが、重要な役割があります。
軸には種類があり、キーを押すのに必要な力が変わってきたり、押したときの音が変わってきます。
触れただけで押せるような軽い軸や、押すのに力がいる硬い軸もあります。
軸の種類は、プレイするゲームや人によっておすすめが変わってくるので、自分に合っていそうな軸を選ぶことが重要です。
軸の種類について下記で説明します。
軸のメーカー
- CherryMX製
- Razer製
- Logicool製
ほとんどのゲーミングキーボードの軸は、「CherryMX製」の軸が使用されています。
「Razer」や「Logicool」のように、自社で開発した軸を使用しているメーカーもあります。
軸の種類
軸の種類は、色で表されることが多いです。
例えば、「赤軸」「銀軸」のように呼ばれます。
軸のメーカーによって、種類は異なるので順にみていきましょう。
【CherryMX製】
こちらが「CherryMX製」の軸の種類です。
押下圧が小さいほど、押す力が小さくて済みます。
おすすめは銀軸、静音赤軸です。
基本的に押下圧は小さい方がいいです。
理由は簡単で、音が小さいこと・押す力が小さく済むからです。
FPSのようなゲームでは、特におすすめです。
しかし、中にはキーボードのカチカチ音が好きな方や、押している感覚が欲しい方もいるので、人によって変わってくる部分ではあります。
配信をする方や、ボイスチャットをする方は、カチカチ音が聞こえてしまう可能性があるので注意です。
【Razer製】
「Razer製」の軸は、全部で5つあります。
上の3つをメカニカルスイッチ、下の2つをオプティカルスイッチと言います。
オプティカルスイッチの方が、耐久性が高く価格が高くなっています。
「緑(50g)<黄(45g)<オレンジ(45g)<紫(45g)<赤(40g)」の順に軽くなっていきます。
【Logicool製】
「Logicool製」の軸は、全部で8つあります。
「GL」「GX + ROMER-G」シリーズがあり、「GL」は薄型のキースイッチになります。
「GL」シリーズは全て押下圧50gですが、クリック音が「タクタイル<リニア<クリッキー」の順に押した感じが強くなります。
こちらの3つも、押下圧50gです。
茶軸と赤軸はかなり静かですが、青軸は結構音が大きいです。
こちらの2つは押下圧45gで、少し軽めになっています。
種類が多いので、違いが分かりにくいと思いますが、意外と特徴がそれぞれにあります。
静音性にこだわりたい方は、茶軸・赤軸。
クリック感にこだわりたい方は、GLクリッキー・青軸。
反応速度にこだわりたい方は、GLリニア・ROMER-Gリニア。
中間的な立ち位置は、GLタクタイル・ROMER-Gタクタイル。
公式ページから音の確認ができるので、気になった方は確認してみてください。
⇒クリック音を確認する
配列とサイズで選ぶ
配列とは、日本語配列と英語配列があり、キーの文字配列のことを言います。
ほとんどの方は、日本語配列だと思いますが、購入時には確認しておきましょう。
サイズというのは、キーの数のことを言います。
キーが少ないキーボードのことを、テンキーレスといいTKLと略されることもあります。
ゲーミングキーボードは、ゲームに特化させるために、必要なキーだけを残しサイズを小さくしたテンキーレスモデルが多くあります。
デスクを広く使いたい方や、小さいデザインが好き方は、テンキーレスがおすすめです。
おすすめゲーミングキーボード
おすすめのゲーミングキーボードを紹介します。
紹介するキーボードは、人気のあるものばかりです。
人気な理由は、性能やデザインがかっこいいという信頼の裏付けでもあります。
使用している人も多い商品なので、安心して購入することが出来ます。
Logicool G PRO X
Logicoolのゲーミングキーボードで人気のモデルです。
テンキーレスモデルで、デスクを広く使えるところも人気の理由の1つです。
ゲーミングキーボードでは珍しい軸の交換ができます。
交換可能な軸は、「GX青軸」「GX茶軸」「GX赤軸」の3つです。
「GX青軸」がデフォルトになっており、他2つに交換するには別途購入する必要があります。
この1点がマイナス点ですが、青軸でいい方には関係ないので、気にする必要はありません。
メリットは、色々な軸を試すことが出来る点、テンキーレスでかっこいい。
デザインと性能の両方に優れたキーボードで、プロゲーマーの声も反映されている人気のキーボードです。
Logicool G 913
Logicoolのゲーミングキーボードで、配信者やプロに使用者が多いハイエンドモデルです。
特徴は、薄型・ワイヤレスが挙げられます。
他のキーボードと比べるとかなり薄いことが分かります。
それに加えてワイヤレスで使用できるので、かなり使い勝手がいいです。
テンキーレスモデルもあるので、ゲーム環境を快適にしてくれるデバイスになっています。
デザインもカッコよく、メタルチックな感じが最高です。
ホワイトカラーもあるので、デザインで選んでも十分おしゃれなキーボードです。
STEELSERIES Apex Pro JP
FPSプレイヤーに人気の高性能ゲーミングキーボードです。
キースイッチが磁気センサーになっており、高速な入力を可能にしています。
FPSのようなわずかな差が勝敗に影響するようなゲームで性能を発揮します。
また、この磁気センサーでキーの反応する位置を変えることが出来ます。
キーボードの設定を5つ保存することが出来、ゲーム用や普段用で設定を切り替えることもできます。
欠点のない最高峰のゲーミングキーボードと言えます。
Razer BlackWidow V3
Razerのゲーミングキーボードは、光り方を設定出来たり、色が豊富なことが特徴的です。
BlackWidowシリーズは、Razerのゲーミングキーボードの主軸となるシリーズです。
キー設定を保存できるので、マクロが必要なMMOゲームにもおすすめなキーボードです。
軸は「緑軸」「黄軸」の2つから選ぶことが出来、クリック感がある方がいい方におすすめです。
Razerで静音性を求める方には、次のキーボードがおすすめです。
Razer Huntsman Elite
Razerで静音性を求める方におすすめのゲーミングキーボードです。
軸は「紫軸」「赤軸」の2つがあり、赤軸の方が軽くなっています。
キーボードの手前に腕を置けるリフトレストがあり、長時間のプレイでも疲れにくい設計になっています。
これが意外とヘビーゲーマーにとってはうれしい点です。
光り方や色も変更でき、様々なライトアップが可能です。
ゲーミング環境を鮮やかにしたい方にもおすすめのキーボードです。
Ducky One 2 Mini
ホワイトカラーが人気のモデルです。
サイズがかなり小さいので、デスクをコンパクトに使用できます。
60%サイズなので小さいのが売りですが、普段の作業用には不向きです。
ゲーム用のおしゃれなデザインのキーボードが欲しい方におすすめです。
銀軸は静音性にも優れているので、デザインだけでなく性能面でもおすすめです。
HyperX Alloy Origins
フレームが航空機グレードで、頑丈な設計が特徴のキーボードです。
長く使いたい方におすすめです。
キーボードの高さを3段階で調整できる機能もあります。
専用のソフトウェアを使えば、マクロ作成も可能です。
LEDを露出させることで、光がより強く発行するようになっています。
キーボードをよりきれいに光らせたい方におすすめです。
その他
上記で紹介したゲーミングキーボードは、性能・デザインともに安心安全の大人気商品です。
しかし、中には変わったキーボードが欲しい方もいると思います。
そんな方は、下記記事を参考にしてみてください。
【ゲーミングキーボード】おしゃれ・かわいいメーカーを紹介|購入方法についても解説
すこし変わったデザインのゲーミングキーボードを紹介します。かわいい・おしゃれなデザインのキーボードが欲しい方、周りと被らないキーボードが欲しい方は、ぜひ参考にしてみてください。自分だけのキーボードを手に入れる方法も紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
キー1つ1つをデザインでき、自分だけのおしゃれで可愛いゲーミングキーボードを作ることが出来ます。
軸の種類もカスタマイズできるので、おすすめです。
デザインが決まっているものもあるので、見てみてください。
例えば、下記リンクのようなデザインです。
まとめ
おすすめのゲーミングキーボードを紹介しました。
他サイトで紹介されているものより少ないと思いますが、かなり厳選しました。
ゲームのプロや配信者が使用しているゲーミングキーボードを調べてみると、紹介したものがほとんどだと思います。
中でも日本の方は、Logicool製品が多い印象があります。
もし迷ったらLogicoolのキーボードをおすすめします。
メーカーとしての信頼感と、デザインもカッコよく性能もいいです。
ゲーミングキーボードを選ぶときは、デザインを第一有線していいです。
その次に軸を気にしておきましょう。
カチカチ音が気にならなければいいですが、静かな方がいい方は気にしておきましょう。