【サウンドカード】ゲーム用のおすすめ商品紹介|イヤホン派必見です
ゲームをする上で、ヘッドセット派とイヤホン派に分かれますが、イヤホンの方は他にもデバイスが必要になります。
その1つがサウンドカードです。
イヤホン単体では、ヘッドセットに比べて音質や定位感が劣りますが、サウンドカードと併用することで音質が向上します。
本記事では、サウンドカードの必要性や、おすすめの商品紹介をしていきます。
イヤホンでゲームをしたい方は、必要なデバイスなので参考にしてください。
もくじ
- 1.サウンドカードとは何か
- 2.なぜイヤホンにはサウンドカードが必要なのか
- 3.サウンドカードの選び方
- 4.おすすめの商品紹介
- 5.まとめ
・ポイント1:タイプを選ぶ
・ポイント2:入出力端子を確認する
・ポイント3:音質性能で選ぶ
サウンドカードとは何か
サウンドカードとは、高音質なサウンドの再生ができるデバイスのことを言います。
パソコンやPS4の元々あるサウンド性能を底上げしてくれるデバイスと考えると分かりやすいと思います。
パソコンやPS4には、音を再生するためのサウンドチップというパーツが組み込まれています。
しかし、音を再生するための最低限の性能しかないので、FPSのような足音が重要なゲームでは性能が足りません。
どこから音がなっているのかといった定位感を向上させるためには、この音を再生する性能を上げる必要があります。
そこで登場するのがサウンドカードです。
もともとの性能を引き上げ、立体的に音を聞こえるようにしてくれます。
なぜイヤホンにはサウンドカードが必要なのか
ゲームで使用するサウンドデバイスに、ヘッドセットとイヤホンがあります。
サウンドカードは、特にイヤホンを使用する場合に必要になってきます。
なぜイヤホンに必要かというと、イヤホン単体では音質や定位感がヘッドセットに比べて劣るからです。
FPSのような音が重要なゲームで、性能を発揮するレベルまで音質を向上させるためにサウンドカードが必要になります。
ゲーム用に特化したイヤホンでも、それ単体だと普通のイヤホンよりも聞こえやすくなるだけで、ヘッドセットには劣ります。
サウンドカードと併用することで、ヘッドセットにも負けない音質を手にすることが出来ます。
純正のアップルイヤホンでも、立体的な音を聞くことが出来るようになるほど、音質の向上が見込めます。
サウンドカードの選び方
サウンドカードには、メーカーもモデルも様々です。
どれがいいのか分からない方も多くいると思います。
選び方のポイントがいくつかあるので、それを踏まえたうえで、おすすめの商品を紹介します。
ポイントを1つ1つ抑えていけば、自然と欲しい商品が見つかります。
ポイント1:タイプを選ぶ
サウンドカードには、「内臓タイプ」「外付けタイプ」の2つのタイプが存在します。
- 内蔵タイプ:パソコン内部のマザーボードに取り付ける。
- 外付けタイプ:USB接続で挿すだけで使用できる。
それぞれメリット・デメリットがあるので、どちらを選んでもいいですが、個人的には外付けタイプがおすすめです。
内蔵タイプは、パソコンを開けて取り付けないといけないので、面倒なことがデメリットです。
マザーボートに対応しているかどうか、知識も必要なので初心者の方には不安かもしれません。
また、ノイズが乗りやすいので音質を損ねる可能性があります。
その反面、内部に取り付けるので場所を取らないことがメリットです。
外付けタイプは、挿すだけで使用できるので初心者にもおすすめです。
場所をとることぐらいがデメリットですが、特に気にならない大きさです。
PS4のようなゲーム機の方は、外付けタイプ1択です。
基本的には、外付けタイプでいいと思います。
何より設置が簡単なので、すぐに使用することが出来ます。
ポイント2:入出力端子を確認する
サウンドカードを購入しても、使用したい端子が無いと使うことが出来ません。
といっても、イヤホンジャックの端子はどの商品にもあるので、特に気にしなくていい部分ではあります。
PS4の方は、光デジタル端子で接続することをおすすめします。
ですので、光デジタル端子が対応しているサウンドカードを選ぶといいでしょう。
ポイント3:音質性能で選ぶ
サウンドカードの選び方で、重要なポイントの1つです。
音質をどれだけ向上させることが出来るのか、サウンドカードの性能そのものです。
ノイズの少なさを表す指標がSN比といい、100dBのように表記されます。
数値が大きいほどクリアな音質になります。
100dB以上を目安に商品を選ぶといいでしょう。
FPSのような音質や定位感を求める方は、ハイレゾ音源対応、バーチャルサラウンド対応しているものを選びましょう。
ハイレゾとは、CDの約6倍もの情報量をもつ高音質音源です。
バーチャルサラウンドとは、5.1chや7.1chのように表記され、立体的な音響を作り出す機能です。
こういった機能があるものがおすすめです。
音がどこからなっているのかを立体的に聞くことができ、ゲームで優位に立つことが出来ます。
おすすめの商品紹介
内蔵タイプ、外付けタイプそれぞれ紹介します。
パソコンの方も、PS4の方にもおすすめの商品を紹介するので、予算や性能を自身の状況に応じて選んでください。
内臓タイプ
パソコンの方は、内蔵タイプを検討してみてください。
設置は面倒ですが、場所を取らないので玄人の方におすすめです。
ノイズが乗る可能性があるので、ノイズ発生の対策が難しいのが注意点です。
Sound Blaster Z
価格 | 約25.000円 |
入出力端子 | アナログライン入力/マイク入力共用端子:1 ヘッドホン出力端子:1 アナログライン出力端子:3 光デジタル出力端子:1 光デジタル入力端子:1 |
音質性能 | SN比:116dB 24bit / 192kHzハイレゾ対応 5.1chサラウンドサウンド |
サウンドカードで人気おすすめのモデル「Sound Blaster」シリーズです。
その中でもこの商品は、中間的な位置づけのモデルになっています。
これよりも安価なモデルもありますが、音質の向上を肌で感じることが出来るのが、このモデルからだと思います。
5.1chサラウンドサウンド対応で、FPSプレイヤーにも人気の商品です。
ノイズが少ない光デジタル接続に対応していますが、24bit/192kHzには対応していないことが注意点。
内蔵タイプで、音質の向上を肌で感じたい方に、試してほしいエントリーモデル的立ち位置の商品です。
Sound BlasterX AE-5 Plus
価格 | 約17.000円 |
入出力端子 | アナログライン入力/マイク入力共用端子:1 ヘッドホン出力端子:1 アナログライン出力端子:3 光デジタル出力端子:1 |
音質性能 | SN比:122dB 32bit/384kHzハイレゾ対応 7.1chサラウンドサウンド |
上記の「Sound Blaster Z」の上位モデルといった商品です。
SN比、サラウンドサウンドといった音質性能が1段階レベルの高いものになっています。
ロゴで光らせることもでき、PCケースをカッコよく光らせたい方におすすめ。
専用のソフトで詳細な設定や、カスタマイズをすることが出来、ゲームで優位に立つことが出来ます。
ASUS STRIX RAID DLX
価格 | 約21.000円 |
入出力端子 | アナログライン入力/マイク入力共用端子:1 ヘッドホン出力端子:1 アナログライン出力端子:3 光デジタル出力端子:1 |
音質性能 | SN比:124dB 24bit/192kHzハイレゾ対応 7.1chサラウンドサウンド |
コントローラー付きのサウンドカードです。
音量の調整など手元ですぐに行える便利なコントローラー付きです。
音のなっている方向を画面に表示する機能もあるので、視覚的にも音の方向を感じ取ることが出来ます。
FPSのようなシューティングゲームで性能を発揮することが出来ます。
7.1chサラウンドサウンド対応で、ゲームだけでな映画や音楽もより楽しめます。
外付けタイプ
パソコンの方も、PS4の方にもおすすめの外付けタイプです。
内蔵タイプよりもこちらをおすすめします。
取り付けが簡単で初心者の方にも安心のタイプです。
ノイズが乗りにくいので、失敗したくない方はこちらを検討してください。
EPOS/Sennheiser GSX 1000
価格 | 約25.000円 |
入出力端子 | mini USB端子:1 3.5mmヘッドセット端子:1 3.5mmマイク端子:1 3.5mmラウドスピーカー端子:1 |
音質性能 | 7.1chサラウンドサウンド |
大人気の外付けタイプのサウンドカードです。
配信者の方が多く使用している印象があります。
プロも使用しているほどの高性能ぶりなので、迷ったらこれといった商品です。
外付けタイプの中でも、1番高性能なのではないかというほどの性能。
7.1chサラウンドサウンド対応で、立体的な音を聞くことが出来ます。
タッチパネル式で操作も簡単です。
イヤホンとスピーカーをワンタッチで切り替えることもでき、機能面でも便利です。
Sound BlasterX G6
価格 | 約15.000円 |
入出力端子 | mini USB端子:1 3.5mmヘッドセット端子:1 3.5mmマイク端子:1 3.5mmラウドスピーカー端子:1 |
音質性能 | 最大32bit/384kHzハイレゾ対応 7.1chサラウンドサウンド |
こちらも上記の「GSX 1000」と並んで人気のサウンドカード。
特にPS4の方に人気の印象があります。
性能に対する価格も安く、コスパの良さが人気の理由。
ゲーム内の音をハイライト表示する機能もあり、聴覚だけでなく視覚でも音を感じることが出来ます。
ゲーム音とボイスチャット音の音量バランスを調整出来たり、光デジタル端子も対応しているので、特にPS4の方におすすめです。
Sound Blaster G3
価格 | 約5.500円 |
入出力端子 | ヘッドホン端子:1 マイク端子:1 光デジタル出力:1 |
音質性能 | 最大24bit/96kHzハイレゾ対応 7.1chサラウンドサウンド |
安価で手にしやすいモデルです。
安さが何といってもおすすめの理由です。
PS4やSwitch、様々な環境で使用できることもメリットの1つです。
小さいので場所も取らず、価格・機能ともに優れたエントリーモデルです。
ASTRO Gaming MixAmp Pro TR
価格 | 約14.000円 |
入出力端子 | ヘッドセット コネクタ:1 3.5mm Aux入力:1 デジタル デイジーチェーン ポート:2 3.5mmストリーム出力:1 TOSlink:1 USB micro-B:1 |
音質性能 | 5.1chサラウンドサウンド |
特にPS4の方に人気の商品です。
ヘッドセットと併用して使用している方が多いモデルです。
全体の音量調整、ゲームとボイスチャットの音量調整を簡単にすることができます。
イコライザも設定できるので、普段用やゲーム用で音を切り替えることもできます。
音質面と機能面の両方に優れた商品で、ヘッドセットと一緒に購入するのもありです。
まとめ
ゲームにおすすめのサウンドカードを紹介しました。
ヘッドセットの方も、イヤホンの方も音質を上げてゲームをより楽しくプレイできるようになります。
タイプ別に紹介しましたが、おすすめは「外付けタイプ」です。
内蔵タイプの方が、高性能な傾向がありますが、取り付けの仕方や環境によって、ノイズが乗りやすいというのが現状です。
外付けタイプに比べ取り付けが難しく、失敗しやすいかもしれません。
もし、迷ったら外付けタイプにしておきましょう。
どのデバイスでもそうですが、迷ったら高いものを買いましょう。
高ければいいというわけではありませんが、失敗は少なくなります。
下手に安いものを買って使い物にならないよりはましです。
予算が足りなければ、我慢することも必要です。
配信者やプロ、多くのFPSプレイヤーが使用しているのが、外付けタイプの「GSX 1000」「Sound BlasterX G6」です。
迷ったらこの辺りを購入するといいでしょう。
特にイヤホン単体で音を聞いている方は、音の違いを大きく感じることが出来ると思います。
サウンドカードを購入して、ゲームで優位に立ってプレイしましょう。